日本アロマ環境協会アロマテラピー検定1・2級取得可能
月桃・シークワサーなど沖縄独特の精油をはじめ、25種類以上の精油をお客様にあわせてブレンドできる知識を身につけることができます。
また、日本アロマ環境協会の内容に沿った学科の知識を身につけることができます。
- ◆アロマセラピーの基礎知識
- アロマセラピーの基礎概念・アロマセラピーに関わる素材やブレンドオイルの基礎知識など、アロマセラピーの全体像を学びます。
- ◆精油のブレンド
- ブレンドオイルを作る際の注意点・ブレンドの割合について学びます。
- ◆アロマセラピーのメカニズム
- アロマテラピーはなぜ効くのか…アロマセラピーが身体に作用するメカニズムを学びます。
- ◆精油の基礎知識
- 学習する25種類の精油の効能や効果・その注意点・抽出方法・精油の安全性について学びます。
【使用するオイル】
- イランイラン
- オレンジ
- カモミールローマン
- クラリセージ
- グレープフルーツ
- サイプレス
- サンダルウッド
- ジュニパー
- スイートマジョラム
- ゼラニウム
- ティートリー
- ネロリ
- フランキンセンス
- ペパーミント
- ベルガモット
- ユーカリ
- ラベンダー
- レモン
- レモングラス
- ローズマリー
- ゲットウ
- シークワサー
- プチグレン
- ジャスミン
- ブラックペッパー
など
- ◆ハーブ
- 沖縄に自生しているハーブや薬草などを紹介し、実際に手に取り体験していきます。
- ◆アロマセラピーの歴史
- 植物療法の歴史・近代におけるアロマセラピーの歴史・日本やフランス、イギリスの現状を学びます。
- ◆ホームケア論
- アロマセラピーの楽しみ方や、家庭で行えるアロマセラピーを実習をまじえながら学びます。
- ◆スパ総論
その他
化粧水・石鹸・コロン・アロマキャンドルなどの手作りコスメを作製
講師によるマンツーマンチェックなど
[#]上へ▲
[0]アロマセラピー
[*]ホームに戻る
©沖縄整体専門学院